19:00-
きょうやること
- スライドの基本動作つくる
前回規定したスライドの挙動を実装する。
作成するページ
- 表題ページ (タイトル&著者名...)
- タイトルページ (テキストのみ)
- タイトル & リストページ
- 画像ページ
- コードページ
- ビデオページ
方針としては、できるだけシンプルなDOM構造にする (markdown.jsが利用できる形).
表題ページ
markdown
# Slide Title
author: FirstName LastName
date: 2014-03-30
html
<slide>
<h2>Slide Title</h2>
<p>author: First Name <br/>
date: 2014-03-30 Sun.</p>
</slide>
タイトルページ
markdown
# Title
html
<slide>
<h2>Title</h2>
</slide>
センタリングができない... 調べると、vertical-align: middle; するとよいってかいてあるけど、これはheightが固定の場合(height: 100%とかするとX)しか機能しなかった。 以下のように親要素に修正することで機能した。
html
<slide style="display: table; height: 100%">
<h2 style="display: table-cell; vertical-align: middle;">Title</h2>
</slide>
livereload
参考: http://yuzuemon.hatenablog.com/entry/2013/10/15/230642
開発していて、livereloadが予想以上に気持ちいい。。 presentationでこのライブリロード開発ができたら、きもちいいだろうな... websocketつかえば実現できそうなので、次回にやってみる。。
compile形式
htmlのタグはsimple&固定にしようとおもったんだけど、 予想以上にhtmlのDOM構造がデザインやレイアウトにひもづいていて簡素なままだときつい。。
スライドデータとDOM構造・スタイルの依存をきってカスタムできるように構造をかえようとおもう。 イメージとしては以下のような感じ.
markdown -> cson - (任意のパーサー) -> html / css
csonは以下の感じで表現。
---
theme: "slim"
title: "title"
description: "description"
---
style: "top"
title: "title"
description: "first last name"
---
style: "image"
title: "sample photo"
image: "http://localhost:8080/logo.png"
---
style: "list"
title: "list title"
list: [
"item1",
"item2": [
"item2.1"
"item2.2"
]
]
---
...
今日は、とりあえず、各ページのベースつくれた。