ついた!
1回乗り継ぎの飛行機
- 成田 => シアトル
- シアトル => サンホセ
飛行機のなかで紅茶をたのんだんだけど、利尿作用が強くてけっこう我慢したので、機内でお茶は飲んじゃダメだなという学びを得た。
airbnbで現地の家を借りている。猫がたくさんいる素敵な家だった。
airbnbはホテルに比べてとても安いし、ホストさんと適度な距離でお話できていろいろ学びが多いのでみんなも使えばいいのにって思った。 人見知りであんまり自分から話しかけられない人なので、こうゆう強制的に会話するイベントが多いと楽しめる感じがする。
ホストさんとちょっとお話
- ubereatsおすすめでよいよ => 寿司というなの巨大恵方巻きを頼んでみた. 割と美味しい
- 猫おおい. かわいい. 日本名の猫(カブキ)が先週からいないんだ... かなしい
- 移動は carpoolかscoopがいいよ (相乗り専用のuberみたいなやつ). $10-20 => $2-3になる. 日本アカウントだとAppStoreからDLできず断念
- なんかよい観光スポットない? => 企業多めであんまり見るところないかも
RIVERMARKっていうショッピングモールでSafewayというスーパーで夕飯/朝食をかうなどした。 ホストさんに自転車を借りたので、快適...! CAは車がないと基本移動がしんどい。
てかりんご。みんなそのまま食うっぽい
大量のプリペイドカード
機内で食べられなかったハーゲンダッツを食べよう! っておもったけど、デフォルトデカいやつしかなくて断念
牛乳とかジュースとかがこのdawnyとかっぽいパッケージングされていると、違和感がすごい. 日本的なパッケージングのUXに慣れすぎてるのだろうか...
基本カラフル + デカイものがおおいから、なんか根っこの部分でパッケージングの考え方が違う気がする
戦利品