うぉーーーおきるぞーー
っておもったけど、時差ボケか眠い.. 結局開始ギリギリにuberで到着
checkinするときに、「keynote始まるぞ! 急いで急いで」って言われてちょっと焦る. registrationしてるとこにいったら、ドアを開いた瞬間に 20-30人くらいのstaffに自分一人が囲まれて、めっちゃ拍手+口笛+welcome+イエーイみたいな大学生のノリの全力版で歓迎されて一気に目が覚めた。 なんというか歓迎されている感がものすごくて、善意を知らない人からそれをいっぺんに向けられると人間なんか困惑しつつとても嬉しくなってしまうらしい。 AppleのStaffちょうやさしいってなった。 異国でこういうことされると胸熱である。
お見上げもらった
中身はジャケットと国別ピンバッジ(日本) とおしゃれピンバッジ
Tim cookさんが通り過ぎて手をふってた。
ar ボーリング (玉転がし)
ことしのwwdcはkeynoteがかなり盛りだくさんで、当たり年感があった。 内容はみんな騒いでいるので簡潔に.
- iPadの外部ディスプレイうれしい
- swiftuiとても嬉しい
- Sign in with apple すき. 顔認証も早くなるしますますログインが楽になる感. 乱数メールアドレスも詳細気になる
- Mac Pro、いろいろスペックがおかしい. 8K x 3ラインがリアルタイムでレンダリングできるっぽい. 8K動画作ってるプロユースにはとてもよさそう. 高くて業務用感ある. 複数同時シュミレータとかもすごすぎる
- people occlusion 地味にすごい. minecraftデモがすごい楽しそうで胸熱
- Mac 向けビルドよさそう. 詳細ためしてみたい気になる
- Apple Pencil どのくらい紙感がでるようになったのか触ってみたい
- Voice Controlすごい。腕が動かせない人に革命的だし、普通の人にも利用シーンけっこうあるのでは?
そういえば、keynote中にずっと手話のひとが会場真ん中で通訳してた。 そういう全人類ターゲットにしてやるぞ! っていうとことか、弱い人にきちんと寄り添えるところがApple好きってなる。
明日もがんばるぞー